イチゴ酢のおもてなしメニュー


ごはん

ウニ焼き
(写真左下)

ほたてのイチゴ酢
(写真右下)

茄子の煮物
(写真上中央)

果物

栄養価

エネルギー

500Kcal

たんぱく質

26.7g

脂質

5.3g

炭水化物

83.5g

食塩相当量

1.9g

食品交換表単位

表1-3.3

表2-0.4

表3-1.6

表4-0

表5-0.1

表6-0.2

付表-0.4

合計-6.0単位

特色

フルーツを使った、おもてなしメニューです。ひと手間かけて定番メニューをワンランクアップしましょう。

ウニ焼き

 

作り方

鮭切り身は塩と酒を振っておく。

魚焼きグリルで鮭を焼く。

仕上げにネリウニと卵とみりんを混ぜて2の鮭の表面に塗り、焦げすぎないように焼き上げる。

付け合せのしいたけとインゲンは分量のだし汁と調味料で煮る。

お皿に南天の葉をしき、3と4を盛り付ける。

 

材料

食品交換表-単位

鮭切り身

70g

表3-1.2

0.5g

 

2g

 

ネリウニ

3g

表3-0.1

3g

表3-0.1

みりん

3g

付表-0.1

添え:

 

 

生しいたけ

10g

表6

インゲン豆

5g

濃口しょうゆ

3g

 

みりん

3g

付表-0.1

だし汁

25g

 

南天

適宜

 


栄養価
エネルギー 124Kcal
たんぱく質 17g
脂質 3.3g
炭水化物 4.5g
食塩相当量 1.3g
 

- ポイント -

ウニ焼きにすると焼魚もちょっと豪華な一品になります。野菜、キノコ摂取を意識した付け合せです

 

ほたてのイチゴ酢

 

作り方

きゅうりは洗って蛇腹切りにし、塩を振る。生ワカメは塩抜きをして、短冊に切る。

ホタテ貝柱はフライパンで焼き、こんがりと焼き色をつける。

イチゴは洗って裏ごしし、調味料を加えて合わせておく。

お皿に3のソースをひき、軽く水気を絞ったきゅうりとワカメ、貝柱を盛り付け穂じそを添える。

 

 

 

材料

食品交換表-単位

きゅうり

40g

表6-0.1

0.4g

 

生わかめ

10g

表6

ホタテ貝柱

15g

表3-0.2

イチゴ

5g

表2

1g

 

だし汁

3g

 

砂糖

1g

付表-0.1

0.1g

 

穂じそ

適宜

 


栄養価
エネルギー 26Kcal
たんぱく質 3.5g
脂質 0.1g
炭水化物 4.3g
食塩相当量 0.5g
 

- ポイント -

イチゴの爽やかさを酢の物にプラスしました。見ためも華やかな一品です。


茄子の煮物

 

作り方

茄子は飾り包丁を入れ、一口大に切り、油通しする。

かぼちゃを木葉切りにし、分量のだし汁と調味料で煮る。

かぼちゃが柔らかくなれば、1の茄子を加え味を含ませる。

仕上げに生姜の搾り汁を加え、器に盛り付ける。

 

 

 

材料

食品交換表-単位

茄子

30g

表6-0.1

白絞油

1g

表5-0.1

かぼちゃ

30g

表1-0.3

だし汁

12g

 

みりん

4g

付表-0.1

淡口しょうゆ

3g

 

土生姜(搾り汁)

0.5g

表6


栄養価
エネルギー 55Kcal
たんぱく質 1.1g
脂質 1.1g
炭水化物 9.7g
食塩相当量 0.5g
 

- ポイント -

茄子はサッと素揚げすると、色よく調理できます。